使用までの環境設定
Gitのインストール
- git for Windowsのサイトからダウンロード
- 既定値でインストール。
Gitの初期設定
- Git Bash を起動。以下、コマンドで設定。
- Gitのユーザ名を登録。
 git config –global user.name gxxxh
- e-mailを登録。
 git config –global user.email gxxxh@gmail.com
- 登録されたか確認。
 git config –list
GitHub アカウントを作成する
- GitHub Japan のサイトから「GitHubに登録する」をクリックして登録。
- すでに登録済の場合は、サインインする。
リモートリポジトリを作成する
- 「create repository」をクリック
- 必要項目に入力
 Repository name: Sample1
 Public / Private: Private
 Initialize this repository with:他のユーザのために READ_MEファイルを設置する場合はチェック。
 他の項目は既定値のままでOK.
- 「Create repository」ボタンをクリック。
ローカルリポジトリを作成する
- Git Bashで、以下のコマンドを順番に実行。リポジトリ名は任意の名前。
 mkdir github
 cd github
 mkdir sample1
 cd sample1
- 作成したリポジトリをローカルリポジトリにします。
 git init
- ローカルリポジトリの作成が完了すると、以下のように表示される。
 Initialized empty Git repository in C:/Users/gxxx/github/sample1/.git/

 
  
  
  
  
コメント